特化型ブログ1年後!46記事での収益とアクセス数!

最近までは、雑記ブログの運営記を書いていました。

雑記ブログと同時進行していたのが、特化型ブログです。

今回は1から書いてくのはちょっと疲れるので、
1年間をまとめて書いてみたいと思います。

1年間。46記事での収益とアクセス数についてです。

どんなジャンルの特化型ブログを運営しているのか?

マラソンが趣味なので、それ関連の特化型ブログをはじめました。

投稿した記事の種類としては、

コンテンツとしては、
マラソン大会の情報や練習方法など。

扱う商品は、
ランニングに関連のある様々な商品です。
具体的にはここでは伏せますね。

行った作業としては、

まずはコンテンツの充実を先に図り、
直近のマラソン大会の記事を投稿しました。

そして、合間に練習方法などの記事です。

こうしてアクセスアップを図り、

次第に集まってきたアクセスに対して、
主に商品の紹介記事へと誘導していきました。

1年間運営してみて収益やアクセス数はどうだった?

2016年6月末からブログの運営を開始し、
1年間で46記事の投稿をしました。
結構少ないですよね。

雑記ブログの報告記事でもそうでしたが、
私、かなりめんどくさがりなんです。

ただ、そんな少ない記事数にも関わらず、

2017年7月の実績

アクセス数 65,081pv
収益    36,034円

となりました。

2017年の11月現在、特に更新はしていませんが、
このあたりをウロウロしています。

収益の内訳としては、

アドセンスが約5割
楽天が約1割
Amazonが約4割

といった形です。
詳細な金額は規約に触れるため出せませんが、
計算していただくと、アドセンスの単価は0.3円前後でしょうか。

そして、Amazonはやはりランニング商品はよく売れれますね。

もう少し商品紹介記事を増やしてけば、
おそらくAmazonの収益がアドセンスの収益を追い越すでしょう。

特化型ブログでは、最終的にアドセンスは役に立たない

雑記ブログの場合は、収益化の戦略が上手く練れないため、
アドセンスを貼り付けるしか無い場合も多いかと思います。

ノンジャンルの雑記ブログですと、
どこのどんな属性の読者が集まるのか把握しにくく、
どんな商品をアフィリエイトすれば良いのか、決めづらいんですよね。

一方で、特化型ブログの場合、読者の属性が把握しやすいため、
どんな商品をアフィリエイトすれば良いのか決めやすいんですよ。

例えば、私のマラソンブログの場合だと、

前述したように、ランニング関連の商品はよく売れていきます。

さらに、マラソンに興味のある読者はカラダを鍛えることにも関心が強いため、
ASPでよく見かけるような健康グッズとも相性が良いです。

このように、特化型ブログでは、アフィリエイトする商品を選定しやすいんですね。

これらは最終的にアドセンスよりも報酬を稼いでくれる
ブログ収益の柱になってくれます。

特化型ブログを運営するなら、アドセンスを収入の柱にするよりも、
こうした商品やサービスをアフィリエイトしたほうが稼げると言えるでしょう。

まとめ

特化型ブログの運営報告はこの辺で終わりたいと思います。

1年間をざっとまとめてしまいましたけど、
大した作業もしていないので、1ヶ月目から詳細報告しても、
大した分量にならないんです。

たったの46記事でもそれなりのアクセスが集まってきたのは、
やはり特化型ブログの強みと言えるでしょう。

そのブログの専門性(EAT)が高まれば、
Googleからの評価も上がります。

さらに、自分の自信のあるジャンルの場合は、
ユーザーからの信頼度も上がるわけです。

Googleとユーザー両面に強くアプローチできるため、
少ない記事でもアクセスが集まるんです。

ユーザーの属性が濃い分、アフィリエイトも決まりやすいですし。
雑記ブログが落ち着いてきたら、特化型ブログもおすすめですよ。

では。

役に立つ記事は以下のボタンでシェアをお願いします!

コメントを残す