アドセンスのクリック単価が低い?平均と上げる方法は?

アドセンスのクリック単価を管理画面で確認すると、
ものすごく低い日があります。

と、思えば、1pv=1円以上のかなり高額な数値を叩き出す日もあります。

これは、どういった理由からなのでしょう。

アドセンスのクリック単価の平均や上げる方法も共にお伝えしていきます。

「アドセンスのクリック単価が低い?平均と上げる方法は?」の続きを読む…

役に立つ記事は以下のボタンでシェアをお願いします!

アドセンスのクリック率の平均や上げる方法は?

グーグルアドセンスでブログの収益化を実施ていると、
その単価やクリック率ってどうしても気になってきますよね。

アクセスさえ集まれば、ある程度稼げると言われているグーグルアドセンス、
とはいえ、やはりクリック率を上げてより稼げるようになりたい。

と言うのは誰でも考えることです。

今回は、アドセンスのクリック率の平均や上げる方法について説明していきます。

「アドセンスのクリック率の平均や上げる方法は?」の続きを読む…

役に立つ記事は以下のボタンでシェアをお願いします!

雑記ブログは稼げない?収入源を1つにまとめる方法とは?

よく雑記ブログは稼げないという声を耳にします。

ただ、私自身ノンジャンルの雑記ブログは月18万円以上稼げていますし、
アドセンスの単価もそれなりに高い水準を保っています。

また、アマゾンや楽天、ASP等の商品も売れていきます。

では、なぜ雑記ブログは稼げないと言われているのでしょうか。

「雑記ブログは稼げない?収入源を1つにまとめる方法とは?」の続きを読む…

役に立つ記事は以下のボタンでシェアをお願いします!

ブログのネタがない?探し方と取得先一覧を教えます。

これから話すのは、

ブログのネタが出てこない
ブログのネタ探しで困っている

という方に向けたネタ探しの方法についてです。

毎日1記事以上ブログを更新してるとどんなネタを書こうか頭を悩ませますよね。

知識の豊富な人なら悩まずに苦労せずブログ記事を書いていけるかと思います。

ですが、知識のない一般人には難しいことです。

今回私が行っているブログのネタの探し方を説明し、ブログのネタがないときに活用しているネタの取得先一覧表などを詳しく書いていきたいと思います。

あなたはブログのネタをどのように探していますか?

  • ご自身の体験談
  • 季節のネタ
  • 通年検索される悩みネタ
  • 芸能人やニュースなどのトレンドネタ

などの中からブログネタを探していることと思います。

中でも、一番簡単なのは自分の体験からくる体験談記事ですよね。
通年検索される悩みネタなんかだと、自身の体験談がすごく役に立ちます。

しかしこういうネタって日記の様な個人の感想になりがちです。
芸能人ならともかく、一般人の日記は誰の興味もひかないので、体験談と言えども工夫の必要があります。

また季節のネタを書くとき、どんなネタが需要があるのかリサーチをしなければいけません。

芸能人ネタやニュースなどのトレンドネタになってくると、あらゆる媒体の情報に目を光らせていなければなりません。

この様に、ブログのネタになるかもしれない事柄に対して、日常生活で常にアンテナを張っていることが大事です。

とはいっても、毎日ブログのネタを見つけるって大変なことですよね。
そこで、ブログのネタとなるキーワードの探し方を次の項で見ていきます。

ブログのネタを探す上で大切なキーワードの探し方!

まずブログのネタの種類としまして

  • ご自身の体験談
  • 季節のネタ
  • 通年検索される悩みネタ
  • 芸能人やニュースなどのトレンドネタ

などが挙げられます。

まず、芸能ネタ

芸能人のニュースや新聞記事のニュースを扱っているネタをトレンドネタといいます。

このようなトレンドネタは一時期のアクセスがものすごく膨大なものとなります。
ですが1週間2週間過ぎてしまうとアクセスが0近くに激減します。

トレンドネタを扱っていると、アクセスが0にならない様に毎日毎日新しいネタで記事を更新しなくてはいけませんし、報酬も増えていきません。

完全放置、不労所得というブログの性質を生かせないので、あまりおすすめはしません。

ですので、なるべくこういった芸能人のニュースやトレンドネタは私は扱わないようにしています。

ですが、初めてブログ運営する方には勉強の意味でこれらのトレンドネタを扱うことは良いかもしれません。

どういうキーワードでアクセスが来るのかを実際に肌で感じることが出来ます。
このようの手っ取り早く経験値を稼ぐのに有利なのがトレンドネタになります。

次に季節ネタ

季節のネタについてでですが、

例えば、花火。
8月を中心に盛り上がりますよね。
もちろん、8月中だけでなく7月、8月、9月と長期間のアクセスが見込めます。

例として、長岡花火を挙げましょう。
花火開催日の2日前から当日までの間「長岡花火 混雑」などで検索する読者はかなり多いといえます。

さらに花火に関連する花火大会の持ち物や花火大会の服装に関するネタだと7月、8月、9月とそこそこの検索が見込めます。

9月、10月の秋シーズン。
秋のネタを扱うようにすれば、かなりのアクセスが見込めます。
例えば紅葉、ハロウィンの仮装などですよね。

11月、12月など冬になってくると、やっぱり乾燥対策やクリスマスに向けた準備、イルミネーションが盛り上がります。

1月は初詣。
2月はバレンタイン。
3月は卒業。
4月、5月は新入社員とか新生活に関するネタ。
6月は真夏に向けての準備。

このように、年間を通して季節を細かく分けてネタを探していけば、無限にブログのネタなんて探せます。

こうした季節ネタを書いていると、アクセスが安定します。

毎月毎月、何かしらの季節テーマでブログが検索されるので、アクセスの上下動があまり大きく動かないのです。

ただし、季節ネタを大きく外してしまうと、その月は全くアクセスが来ないなんてことにもなりかねません。

例えば、9月のネタが全く検索されなかった場合、9月中はアクセスが0になってしまう可能性だってあります。

そこで、通年検索需要のあるお悩みネタの出番となってきます。

通年検索される悩みネタ

年間を通して検索される悩みネタと言うと、

例えば子育ての悩み。
毎日どこかの家庭で子供は生まれています。
もちろん、月によって出生数にばらつきはありますが、子育ての悩みは通年検索されるでしょう。

  • 赤ちゃんの夜泣き、離乳食など

ざっくりとですが、これらの悩みは季節に左右されるものではありません。

子育て以外にも、ストレスへの対処法やストレスによる身体の不調、健康関連なども季節に左右されません。

恋愛、仕事、健康、家事などなど、通年のお悩みネタは考えれば考えるほどたくさんあります。

こうしたお悩みネタの発想法の一つとして、体験を元に連想するというものがあります。
ご自身が育児中であれば、育児に関するネタはたくさん思いつきますよね。

引っ越しをしたばかりということであれば、それもネタになります。
他にも、失恋、旅行、飲食店のレポ、など経験を元に書けるネタは無数に出てくるかと思います。

例えば、「失恋 立ち直る」で関連キーワード取得ツールに入れてみてください。

http://www.related-keywords.com

書けそうなネタ、結構ありません?

こうすれば、ブログのネタなんて書いても書いてもなくなりません。

次に、ブログのネタ探しに役立つキーワードの取得先を一覧として提示します。

私が主に使っているブログネタ収集先一覧

  • ヤフープロモーション広告 公式ラーニングポータル
  • 雑誌
  • ヤフー知恵袋
  • 教えてグー
  • 発言小町
  • 他人のブログ
  • Googleアラート
  • Googleニュース
  • ヤフーリアルタイム検索
  • テレビ

上から順に使う頻度の高いものを並べました。

ヤフープロモーション広告 公式ラーニングポータル

これを使っている方は多いのではないでしょうか。

このサイトでは、2,3ヶ月先の季節ネタを一覧にしたPDFで配布しています。

例えば、現在10月ですが、公式ラーニングポータルを確認してみると、12月によく検索されるキーワードを配布しています。

https://promotionalads.yahoo.co.jp/online/kw_dec2017.html

では、実際にpdf ファイルを見てみますと、
やっぱりクリスマスのネタ、年賀状のネタは鉄板ですね。
他にも、
おせち、福袋、成人式、冬のグルメ、鏡餅、冬のファッション、ウィンタースポーツ、お雛様などもありますね。

もちろん、これらのキーワードをそのまま用いてもライバルは多いので、勝ち目は薄いです。

これらキーワードからさらに深堀りして検索していけば、それなりに需要の見込めるネタが見つかります。

yahooラーニングポータルの他にも、

  • 朝日オリコミの販促カレンダー
  • 株式会社十二社の販促カレンダー
  • 読売ISの販促カレンダー

などがあります。

すべてを確認する必要はありません。
ただ、外注などで記事のネタをガンガン集めたいということであれば、色んな所からネタを探す必要はありそうです。

雑誌

2番目におすすめしたいのが雑誌です。

立ち読みでもいいですし、購入しても良いのです。
ただ、わざわざ外に出て読みに行くのは面倒なので、ネットで完結してしまいましょう。

fujisan . co . jpという雑誌専門サイトがあります。
ここで、最新号のチラ見が出来るのです。

最新号の目次部分を見ましょう。
ネタの宝庫です。

この目次に書いてあるキーワードをキーワード取得ツールなどで深掘りしていけば、ブログのネタは無限に見つかるでしょう。

もちろん、購入して実際に読んでみることもおすすめです。
知識が増えれば増えるほど、アイデアの連想の精度は上がっていきます。

さらに雑誌には広告がたくさん出てると思います。
その広告の商品をレビューした記事なんかも結構アクセスが見込めます。

広告掲載されるって言うことはそれなりに認知度が高いですし、検索者も多く見込めます。
もしも、検索者が少なかったとしても、その商品に対する購買意欲の高い読者が集まるわけです。
そこに商品のアフィリエイトリンクを貼り付けておけば、売れることは明白です。

ヤフー知恵袋、教えてグー、発言小町

これらのQ&Aサイトはブログのネタ探しにも役立ちますが、記事書きのときにも大いに役立ちます。

どのサイトが一番いいというわけではなく、質問に対する回答数で選り分ける感じでしょうか。

他人のブログ

パクるわけではありませんよ。

まず、他人のブログのカテゴリー分けを見てみましょう。

どんなカテゴリー、ジャンルで記事を書いているのか研究します。
そこから興味のあるカテゴリーの記事を読んでいくと、自分の脳内でアイデアが錬成されていき、新しいネタが浮かぶことがあります。

それから、よく読まれている記事を見てみると、どんな記事に需要があるのか研究できますよ。
まあ、それを参考にしたところで、手遅れ感はありますけど。

発想のきっかけにはなります。
一度試してみてください。

Googleアラート

https://www.google.co.jp/alerts#

ここで、自身が書いているブログのテーマに関するキーワードを設定してみてください。

例えば、ダイエットブログを運営しているなら、「ダイエット」とアラートを設定します。

すると、Googleアラートから自分のアドレス宛に最新の情報が届くようになります。

更新頻度も毎日であったり、毎週であったり自分で設定できるので試してみてください。

Googleニュース

こちらも自分の興味のあるキーワードを設定できます。

ヤフーリアルタイム検索

こちらは、いま旬なネタを収集するのに使っています。

ヤフーリアルタイム検索で1位のネタで記事にできそうなものがあれば、記事にします。

とはいえ、トレンドネタは冷めるのが早いため、あまり当てには出来ません。
ただ、自身のブログテーマに合致する物があれば記事にしてみてはどうでしょうか。

そのテーマに興味のある人は、過去の記事まで検索しますから、サイト回遊率の向上にもつながります。

テレビ

テレビは正直あまり使いません。
あまり見ないですしね。

ただ、影響力は凄まじいのは確かです。
ネット社会となった現在でもその影響力は健在です。

テレビで取り上げられてから記事にするのでは少し遅いです。
使いみちとしては、以前から書いていた記事ネタがたまたまテレビで取り上げられたのを確認する程度でいいでしょう。

テレビで取り上げられれば、ものすごいアクセスが来ます。

いちばん大切なのはターゲット選定

ここまで、ネタの探し方について説明してきましたが、

いちばん大事なのはやはり、キーワード探しの前にターゲット決めですよね。

当記事のターゲットとしましては、

  • すでに10記事以上はブログに記事をアップしている人

を対象としています。

1記事も書いていない人を対象にしますと、もっと基本的な部分から説明する必要がありますし、100記事以上書いている人にはもっと突っ込んだ内容を書いたほうが良いでしょう。

私の力量としても丁度よいターゲット設定とさせていただきました。

このようにどのターゲット層に情報を発信するかを定めてから、キーワードを決めましょう。

ブログのネタ決めの順序

順番としては、

ざっくりとしたキーワード、ブログネタを考える。

ターゲットを考える

キーワードの精査をする

という流れでしょう。

Q&Aサイトには色々な立場の方が質問をしているので、ターゲットを考える際にとても参考になります。

例えば、

「ダイエット」というざっくりとしたテーマを決めます。

ターゲットを考えます。

運動して痩せたい人をターゲットにしよう。

「ダイエット 運動」という2語目のキーワードが決まります。

さらにターゲットを深掘りしていきます。

運動で痩せたい人。とくに簡単な運動をして痩せたい20代女性。

「ダイエット 運動 簡単」という3語目のキーワードも決まってきます。

ここまでくると、記事の構想をさらに詰めていけそうですね。
このように、ターゲットを決めていくとネタも徐々に固まっていきます。

ターゲットを想定した記事は、読者の心に刺さる記事になりやすいです。

こうしたことも踏まえてブログのネタを探してみてくださいね。

一度パソコンから離れてみては?

今回はブログのネタの探し方をご紹介いたしました。

ブログのネタって思いつく時は簡単に思いつくんですけど、一度行き詰まるとなかなか思いつかないものです。

そんな時は一度立ち止まってみて、別の作業をやったり、散歩に出かけてみたり、少しパソコンから離れてみると言うこともおすすめです。

意外と寝て起きるとアイデアが湧いてきたということもあります。

アイデアの思いつき方に関しては、いくつか書籍もあります。
ブログのネタ探しにもきっと役に立つと思いますので、探してみてくださいね。

それから、下の記事で紹介しているツールを駆使すると、中々面白いネタ選定が出来ますよ。
キーワードスカウターstでキーワード選定が楽になる理由!

役に立つ記事は以下のボタンでシェアをお願いします!