アドセンスブログのターゲット設定!アフィリブログとは違う?

ブログ運営でいちばん大切なことはターゲット設定と言っても言い過ぎではありません。

アドセンスやアフィリエイトで稼いでいる人は例外なくこれを意識しています。

今回は、ブログのターゲット設定のやり方、
アドセンスブログとアフィリエイトブログの違いについて書いていきます。

ブログ全体のターゲット設定の正しいやり方とは?

こちらの記事では、アドセンスブログで月1万稼ぐまでのやり方を体系的に説明しています。
グーグルアドセンスで月1万円以上稼ぐ記事の書き方まとめ!

まず、ブログ全体で一つのターゲットを決める必要はありません。

例えば、ブログのコンセプトとして、「マラソンブログ」を運営していくとします。

ここでブログ全体のターゲットを

「サブ3(フルマラソンで3時間切れるすごい人)を達成したい人」

をターゲットとして設定してしまうと、コンテンツの幅が狭まってしまいます。

それに、自分自身がそれを達成していないと説得力にかけてしまいますし、
高度な専門性が必要になってくるでしょう。

ただ、それだけの専門性を持っている方で、書きたいことは無限に溢れてくるのでしたらそれでもいいでしょう。

サブ3を達成したい人はこぞってあなたのブログを訪れるでしょうし、
アフィリエイトの商品選定も比較的簡単にできそうです。

しかし、アドセンスで稼いでいくことを主目的においているなら、
もう少し大雑把に考えてもいいかもしれません。

アドセンスブログのターゲット設定は?

先程のランニングブログを例にして考えていきましょう。

ランニングをしている人の「目的」に焦点を絞ってみてください。

例えば、

「東京マラソンに出場したい初心者、42.195km完走したい」

「ダイエットを目的として軽い有酸素運動を取り入れたい」

「毎日退屈なので新しい趣味を探したい」

「42.195kmは完走できるけど、もっと上を目指したい」

ランニング一つとっても色々なターゲットが設定できるかと思います。
これらのターゲットは一つのランニングブログの中にごっちゃにしてしまって問題ありません。

  • 東京マラソンに出場したい初心者は実は、ダイエットも目的としているかもしれませんよね。
  • 趣味を探したい人には、東京マラソンをおすすめできるかもしれません。
  • 初心者の方の中で何割かの人は、もっと上を目指したいと考えるはずです。

ランニングという1分野の中にターゲットがふわふわと漂っているイメージですかね。

とくに、アドセンスブログを運営しているなら
アクセスが命です。

「サブ3を達成したい人」←これが世の中にどれくらいいるのでしょう。

たとえ検索上位に表示されたとしても、
悩みを持った人の母数が少なければ、それだけアクセスは少なくなるのです。

せっかく最近では健康志向でランニングブームなのですから、
ランニング全般の情報を発信して、検索者の母数を挙げたほうが得策でしょう。

これがアドセンスブログにおけるターゲット設定の考え方です。

さらに言うとアドセンスで稼ぐなら
1分野に特化したブログでなくても構いません。

1分野に特化したブログとごちゃまぜブログ

上記で説明したブログは、
「ランニング」という1分野に特化したブログになります。

ただ、アドセンスで稼ぐためにはアクセス数が多ければ多いほどいいので、
1分野に特化する必要もないのです。

現在私が運営しているアドセンスブログで1番PV数が多いブログは、
ジャンルを限定していないごちゃまぜブログです。

1記事ごとにターゲットを設定して書いていく方法です。

  • 今日はランニングの記事を書いたと思えば、
  • 次の日はG系ラーメンのレビュー記事だったり、
  • かと思えば、子育て関連の記事も書いていたり、

関連性がまったくないんですね。

それでもアクセスは来ますし、
記事が溜まってくればその中で関連性のある記事群が出来上がってきます。

それら記事の群れを内部リンクでつなげてしまえば
多少専門性のあるブログということにもなります。

また、ごちゃまぜブログでも筆者の趣味趣向が現れやすいので、
テーマもある程度偏りますしね。

アフィリエイトブログのターゲット設定の方法

では、
クリック報酬型のアドセンスブログ
成果報酬型のアフィリエイトブログ

両者のターゲット設定に違いはあるのでしょうか。

まあ、これは手法によるという結論でお茶を濁したいと思います。

成果報酬型のアフィリエイトブログでは

例えば、ランニングの中でもGPSウォッチを売りたいと考え、
そのアフィリエイト報酬を狙ったブログを作ろうと考えます。

すると、そのブログのターゲットは

「ある特定のGPSウォッチの機能、評価などを知りたい人」

が大半となります。

より専門性も増すため、GPSウォッチでの検索順位も上がりそうです。
それに商品もよく売れそうですよね。

ただ、これだとGPSウォッチに興味ある人しか集められません。

一方で、

「ランニング全般をテーマにしたブログ」

でターゲットを幅広く設定しているなら、

「マラソンタイムと心拍数の関係を知りたい人」をターゲットとして記事を書き、
「心拍数系付きのGPSウォッチの比較記事」へと誘導できるかもしれません。

多分ですけど。

こんな感じで、ターゲット設定のやり方も手法次第ということです。

アドセンスブログでは

上で書いた

「ランニング全般をテーマにしたブログ」

もどちらかと言うとアドセンスブログ寄りですよね。

上の考え方のように成果報酬型のアフィリエイトも狙えるのです。

特化型ブログでなく、ごちゃまぜブログだとしても、ある程度ジャンルの群れが出来てくれば、
成果報酬型のアフィリ記事も結構アクセスが来ますし、成約率も上がります。

特化ブログよりは劣るのでしょうけど。。

アドセンスブログのターゲット設定まとめ

アドセンスブログのターゲット設定は1記事に1ターゲットです。

2人以上のターゲット設定は書きたいことが散らかるのでおすすめはしません。

ただし、ブログ全体のターゲットは統一しなくて大丈夫です。

ある程度ターゲットが決まったら、次はキーワード選定に進みましょう。

アクセスが来るか来ないかは、このキーワード選定にかかってきます。

こちらの記事も是非参考にしてみてください。
グーグルアドセンスで月1万円以上稼ぐ記事の書き方まとめ!

役に立つ記事は以下のボタンでシェアをお願いします!

コメントを残す